活動の記録

※当サイトは大城康彦民謡研究所のメンバー有志で運営しております。

12月1日(日)関東支部忘年会

1年経つのは早いですね…12月に入って早々ですが、関東支部の忘年会がありました。関東支部に所属する教室のメンバーが集い、飲んで歌って踊ってと、楽しい時間を過ごしました。教室毎の演奏ではそれぞれのカラーがあって、勉強にもなりました。

今年を振り返ると、イベントの多い年でした。特に9月以降は、川崎沖縄芸能大会・ジュリ馬・ウチナー祭・おきつる芸能祭と、走り抜けた感じです。そのため、久々にほぼ毎週稽古出来たのは嬉しかったです。

また来年も色々なイベントに呼んで貰えるよう、稽古に精進したいと思います。(by し)


10月20日(日)「東海道川崎宿場まつりパレード」

UP大変遅くなりました。
私達大城教室女性メンバーが、10月20日(日)に行われた「東海道川崎宿場まつりパレード」に参加し、じゅり馬行列の地謡を務めて参りました。
じゅり馬の起源については他に譲る事といたしまして、30年ぶりに川崎の地で再開したじゅり馬行列のメンバーとして参加できた事は、とても光栄な事であります。
川崎沖縄芸能研究会の諸先生方には、大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。おかげさまで、無事に務めを果たす事ができました。
女性だけの地謡ですので、稽古は楽しく女子会でした♪
次回も、女性メンバーパワーアップして参加できたら嬉しいです。
当日、音響担当をお手伝いしていただいた殿方、大変心強く演奏する事ができました。ありがとうございました。
じゅり馬パレードの詳細につきましては、琉球新報で取り上げられていますので、そちらもご覧下さい。(byな)
-----------------------------------------------------------------
「ジュリ馬行列」神奈川で30余年ぶり 議論重ね、復活 川崎市の東海道宿場まつり(琉球新報)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d0c46bd3f52ada29ff404fc850bcb2be310165



11月24日(日) おきつる芸能祭

9月の川崎沖縄芸能大会から始まり、じゅり馬行列、ウチナー祭と続いた今年のイベント。

最後を飾るのは本拠地、横浜鶴見で行われるおきつる芸能祭です!

同じく鶴見を拠点に活動されている琉舞 鶴之会による舞踊で幕を開け、金城色さんによるポップス、

続くお笑いはなんと!沖縄からあのじゅん選手が!!

じゅん選手の後で大丈夫だろうか…と一抹の不安が頭をよぎりましたが、登川誠仁先生の曲や師匠である

大城康彦先生作の曲、そして無学のおじさんなどのマニアックな曲などを演奏させていただきました。

(少しは楽しんでいただけたかな…と思っています//)

最後のかちゃーしーではじゅん選手やお客様も踊ってくださり、笑顔と拍手の大団円で終えることができました。

 

おきつる芸能祭の出演は当番制なので順当に進めば次は3年後。すでに待ち遠しい気持ちでいっぱいです。

 

鶴見沖縄県人会の皆さまにも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。(by み)

---------------------------------

雨の中出演したウチナー祭のあとも、次のイベントに向け稽古を重ねてました。

何年かに1回出番がまわって来るらしい「おきつる芸能祭」我々の出演は3回目のようですが、私は初参加!

以前出演した事ある仲間から「楽しいよ〜」とは聞いてましたが、本当に楽しいイベントでした。

出演者の皆様、お疲れ様&有難うございました。(by し)

---------------------------------

みんなで精一杯やりました!(by な)

 



11月2日(土)ウチナー祭@入船公園

今回9回目のウチナー祭。我々はコロナ禍のリモート出演もしましたが。雨のウチナー祭の記憶はありません。おそらく、初めての雨の中での演奏だったのではないでしょうか??

雨の中での演奏で、今までに体験した事の無い不都合もありましたが、楽しく演奏出来ました。悪天候の中、我々の演奏を聴いて下さった皆様、踊って盛り上げて下さった皆様有難うございました。(by し)

 

あいにくの雨の中でのウチナー祭となってしまいましたが、足元の悪い中たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました!

皆さまの温かい応援に心から感謝しております。特にクイチャーでは、雨乞いの歌にふさわしく、まるで恵みの雨を祝う踊りになったかのよう皆で輪になって踊る素敵な光景が生まれました。 次のイベントに向けて、さらに精進してまいります!(by ま)

 

来年は晴れるといいな(く)

 

当日は、予報通りのしっかり雨天となりました。

事前に雨だったら、衣装はどうしようなどと考えてはいたものの、いざ、当日の朝は、出演者グループLINEが、大賑わいでした。初めての雨のウチナー祭は、ずっと思い出に残る事でしょう。

雨の中、応援してくれた皆様に感謝です。(byな)



9月22日(日)川崎沖縄芸能大会@カルッツ川崎

 

9月22日 カルッツかわさきにて、沖縄芸能大会第87回公演が開催されました。

当日は、雨がザッと降ったり、風が強かったり、足もとが悪かったのですが、お客さんも見に来てくださって、気合いが入ります。

我々 登川流関東支部 大城康彦研究所は、「寄師事る宝」「かた田舎節」「豊年の歌」3曲を演奏しました。

そして25日は、師匠である大城康彦先生の一周忌命日であり、先生の教えを胸に演奏してまいりました。

本番の演奏は、これまでの稽古やリハの中で一番上手く演奏できた気がします。

 

舞踊地謡では、琉球舞踊 重踊流 志扇美智の会 砂辺美智子舞踊研究所の「豊節」を担当しました。

豊節〜村興しの唄三線にのせて、今回は4名での舞踊でした。

登川誠仁先生の唄ですので、関東支部としてこちらも気合いが入りました。息もピッタリで、かっこいい舞台でしたよ!

 

最後に、いつも陰で支えてくださり、力を貸してくださる、大城家の皆様、着付けをしてくださる、きみこさん、松田先生、知念さん他、大会を運営してくださるスタッフの皆様に、感謝申し上げます。

 

舞台の写真 なかなかかっこいいですよねぇ!

応援してくれた皆様、ありがとう!

(by な)



5月5日(日)はいさいFESTA@アレーナチッタ

 

 2024年5月5日に、アレーナチッタにて開催されました「はいさいFESTA」への出演が無事終了いたしました。

このイベントにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。皆様の温かなご声援や踊り、

指笛に支えられ、大変楽しいひとときを過ごすことができました。心より感謝申し上げます。

今後も、私たちはますますの上達を目指し、唄や三線の練習に励んでまいります。次回のイベントで皆様に

 

お会いできることを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。(By ま)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応援に来てくれたみなさーん!ありがとうございました。みなさんの笑顔が嬉しかったです(嬉しい)(嬉しい)(嬉しい)

そして、裏方で沢山お力添えいただきました大城家のみなさんはじめ、着付けでチュラカーギ❓にしてくださった

 

きみこさん、松田先生、ありがとうございました。(byな)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏のような暑い日に、熱い声援有難うございました。客席にいらした方達が盛り上げて下さったので、楽しく演奏できました♪

昨年亡くなった師匠もアゲハ蝶となって我々のステージを見守って下さいました。本当に「あつい」日でした。

最後に。陰で支えて下さった大城家の皆様、着付けの先生方、有難うございました。(by し)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

唄三線打ち上げのお酒は格別でした。(by く)


3月24日(日)コンクールの授賞式・花見会

昨年末に開催されたコンクールの授賞式・花見会でした。コンクール授賞されたメンバーからは、今後の抱負がありました。

コンクール授賞式がメインイベントではありますが、どちらかと言うと、こちらの方がメインではないでしょうか?花見会。今年は桜の開花はありませんでしたが、きっとあの場に居た方々の気持ちの中では桜は咲いていた事でしょう(笑)先輩ねえねえからの差し入れ沖縄料理やオリオンビールに泡盛。更に登川流関東支部所属の教師師範による演奏と、沖縄モード全開の宴会となりました。そして楽しみながらも勉強の場ともなるのです。

この会だけでは物足りないメンバーは、この後鶴見駅近辺で飲んで語ってとか。同じ目的を持って集うメンバー。これも勉強の1つです。

2024年2月24日登川流本部新年会

2月24日、沖縄市で登川流研究保存会本部の新年会が開催されました。流行り病の影響で数年ぶりの開催となったそうですが、多くのメンバーが集まりました。民謡コンクールの表彰式や出席者により、かぎやで風、ごえん節、揚作田、歌の心、豊節、新デンサーなどの唄の斉唱も行われました。各団体のメンバーと一緒に斉唱できたことで大変勉強になりました。徳原清文会長、登川仁宗家のあいさつでは、会長の「登川流は永遠に不滅です」という旨の386の琉歌が印象的でした。本部から遠く離れた我々関東支部メンバーも、登川流をしっかり学んでいく決意を新たにしました。関東支部一同、がんばってまいります。
(by ま)

12月17日川崎沖縄県人会「綾心」

12月17日、川崎沖縄県人会館で開催された[綾心]に舞踊の地謡として大城教室メンバー5名で参加させていただきました演目は沖縄舞踊渡嘉敷流昌扇会松田舞踊研究所の「湊くり節~中作田、鳩間節」でした。

また、当日、ご縁があり宮城タケ沖縄舞踊研究所の「四ツ竹」の地謡も急遽務めさせていただきました。

箏は前田利恵子箏曲研究所の前田先生、太鼓は福島千恵美太鼓研究所の福島先生でした。

 

私個人としては地謡の経験は大変浅く、稽古期間もわずか1週間、しかも川崎沖縄県人会館のイベントということもあり、耳の肥えたウチナーンチュの皆様が多い中でしたので大変なプレッシャーを感じながらの参加となりました。色々ありましたが、一通り演目をこなしてホッとしているところです。

 

我々”登川流”メンバーにとっては舞踊の「地謡」は大事にしていかなければならない課題です。

今回の頂いた機会や経験、(失敗も含めて)今後も「地謡」にはチャレンジしていきたいと考えております。

課題曲をしっかり稽古し、可能であれば踊り手の皆様とも定期的にお稽古を重ねて、機会を与えられることがあれば務めを果たしていきたいと思っております。

この場を借りて今回声をかけて頂いた、松田舞踊研究所の松田良一、美律枝先生に深く感謝いたします。


12月16日忘年会

12月16日、川崎市の居酒屋で大城教室の忘年会が開催されました!

急な開催連絡にもかかわらず8名の仲間たちが集まり、今年一年を振り返りながら親睦を深めました。 新年会から花見、はいさいフェスタ、ウチナー祭、合同稽古を重ねてのコンクールなど、たくさんのイベントがありました。そして我々の師匠との別れという大変悲しい出来事もありました。 師匠の名前を汚さないよう、これからもしっかりと沖縄の芸能に携わっていきたいと考えています。 来年に向けても、残されたメンバーで力を合わせて各種イベントや、舞踊の地謡稽古を積極的に開催し、 演奏や踊りを披露できるように頑張ります!

※二次会は、沖縄料理屋「びんがた」さんで行いました。沖縄料理やお酒を頂きながら唄三線で楽しい時間を過ごしました。(by ま)


12月3日(日)コンクール

琉球民謡登川流関東支部、第9回コンクール・第3回教師試験が無事に開催されました。

コンクールに関わった教師師範の皆様、朝早くから準備して頂きありがとうございました。

そして徳原清文会長をはじめ、沖縄本部からお越しいただいた先生方、長い時間審査して頂き深く感謝申し上げます。

コンクール終了後は、懇親会が開催されました。

懇親会の初めには、今年他界された我々の師匠大城康彦先生、一緒に民謡を学んだ池間秋子先生への献杯を行い、生前の功績を偲びました。

これからも登川流の発展のため、関係者の皆さんで一層協力して盛り上げてまいりましょう。

11月5日(日) ウチナー祭2日目

ウチナー祭 無事終わりました!
会場へ足を運んでく応援してくださった皆様、ありがとうございました。

我々、園田エイサー隊の圧巻のステージ直後の出番で、「わぁ〜、どーしましょー。」とドキドキでしたが、最後のカチャーシーでは、会場の皆さんが盛り上げてくれて、本当に嬉しかったです。これが、ウチナー祭の良いところですよねぇ。

メンバー一同、次回はもっともっと稽古を積んで、皆さんと一緒に楽しめるよう気持ちを新たにしました。

当日着付けのお手伝いをしてくださった、松田美律枝先生ありがとうございました。

いつも、稽古場をお貸しくださっている浜町一丁目自治会の皆様、ありがとうございました。
(by な)


11月4日(土) ウチナー祭初日

(by し)我々の稽古場がある横浜市鶴見区最大のイベントと言っても過言ではないと思います。そのイベントに、登川流関東支部のメンバーが出演しました。

 

幕開けは「ぷからす家三線教室」当研究所所属の師範が主宰する教室です。宮古民謡などで盛り上げてくれました。

 

琉球舞踊「琉球舞踊 重踊流 志扇美智の会」地謡は、当研究所のメンバーが務めました。

プログラム上から見えづらいところでも、登川流関東支部のメンバーは出演しているのです。

 

初日は天気も良く、11月だと言うのに夏日でした。この記事を書いている者、色白なので日焼け止め手放せませんでしたが、それでも見事に日焼けしました(>_<)日焼けは嫌でしたが、それ以上にステージ・エイサーを楽しみたい気持ちが勝っていたのかもしれません。

 

当研究所は、翌5日の出演。また別で書きましょうね!

(by し)



第86回川崎沖縄芸能大会

2023年10月15日(日) @カルッツかわさき


お稽古

9月23日は穏やかな天候で、エアコンを使用する必要もありませんでした。

稽古に参加したのはオジサン3名。天候に恵まれたとは言え、少しむさ苦しい状況(失礼!)でした。

当研究所は女性の比率が高いこともあり、普段から男性陣は女性陣のパワーに頼りっきりなのです。【いつもスイマセン】

頼るべき女性陣不在の中ではありましたが、それでもなんとか集中して充実した稽古ができました。

10月の川崎芸能大会、11月の鶴見ウチナー祭に向けて、次回の稽古も力を入れていきます!(by 工)



お稽古

9月18日 敬老の日

9月だと言うのに暑いですね…いつまでこの暑さは続くのでしょうか⁇

 

今回は大勢のメンバーが集まりました。特に沖縄出身ねぇねぇ達が揃うと、言葉や文化的な事を聞けるため、とても勉強になります。

当研究所は沖縄出身の方々との繋がりがつよいため、本土出身者のメンバーにとってこのような機会は大変嬉しいのです。

 

10月15日(日)開催の川崎沖縄芸能大会、11月5日(日)ウチナー祭とイベントが続いているため、練習にも熱が入ります。こちらのイベントもお時間ありましたら、足を運んで下さい。

 

・川崎沖縄芸能大会 第86回公演

 10月15日(日)  カルッツかわさきにて

 午後1時30分開演

 

・ウチナー祭

 11月4日(土)・5日(日) 入船公園で開催。

 

 当研究所は、5日に出演予定です。

 出演時間等は分かり次第こちらでお知らせします。

 

 【公式ページ】

https://www.tsurumi-uchinafes.jp/uchinafes-news/uchinafes-2023-kaisai/



合同稽古

2023年8月27日(日)

今日も相変わらずの暑さの中で、コンクールに向けた練習が行われました。

参加人数はやや少なめでしたが、いつものようにそれぞれの課題曲をステージ上で一人ひとり演奏し、講評とアドバイスを受ける形式の練習が行われました。

これまでコンクールに向けての稽古は4回程行われてきましたが、それぞれ前回の指摘事項をしっかりと取り入れて上達している様子が感じられました。先生方からの講評やアドバイスも、三線の技術や歌唱方法の微調整など、細部に焦点を当てた内容が増えてきています。頂いたアドバイスを少しずつ取り入れつつ、次回の練習までにますます完成度を高めてコンクール本番に臨めるとよいですね。

また、川崎芸能大会に向けた練習も隙間を縫って行われました。

練習が終了した後は、沖縄県人会館近くの「八ちゃん」という沖縄料理店ですっかり恒例になった感のある打ち上げを行いました。特に名物料理である豚のシッポの輪切りの煮つけは絶品です。外もどの料理もおいしくお店に備え付けの三線を弾いたり唄ったりもできるおすすめのお店です。

美味しい料理とお酒に舌鼓を打ちながら、会話も弾みオーダーした泡盛の一升瓶があっという間に空いてしまい、気づけば二本目に突入していました。

この打ち上げも楽しみに次の練習も頑張りましょう。



お稽古

2023年8月20日(日)

秋のイベントである川崎沖縄芸能大会やウチナー祭、そしてコンクールの準備に取り組みました。

限られた時間の中で、どの歌詞を盛り込むかや囃子の入れ方など、アイディアを出し合い、試行錯誤をしながら調整しています。素敵な仕上がりになるとおもいますので、楽しみにお待ちください。

夕方からは、お稽古場近くの仲通り商店街で、鶴見のエイサーチームである潮風さんの「道ジュネー」というイベントが開催され、私たちも稽古を早めに切り上げて応援に行ってきました。

この潮風さんのエイサーは、我々の師匠である大城康彦先生が立ち上げに関わっているチームです。

エイサーは沖縄の伝統芸能の一つで、もともとは念仏踊りから発展したものです。沖縄では、旧暦のお盆の迎え~送りの夜に地元の若者たちが中心になってエイサーを踊りながら地域を練り歩き、先祖の霊を迎えたり送り出したりする行事が行われます。これが「道ジュネー」と呼ばれ、沖縄で非常に大切にされている行事の一つです。

鶴見には沖縄出身者が多く住んでおり、この行事に参加したいと思っていても、様々な事情で沖縄に帰れない人々がたくさんいます。そこで、関東地域でも「道ジュネー」のイベントを行うことで、鶴見でも同じ雰囲気を感じることができるようになりました。

今回のイベントには、映画「なんでかねー鶴見」に出演していたガレッジセールの川田さんが特別ゲストとして参加しました。サナジャーとかチョンダラーなどと呼ばれているキャラクターに扮して潮風さんのエイサーを華やかに盛り上げてくれました。
最後には見学者も含めてカチャーシーと呼ばれる賑やかな曲に合わせた踊りが披露され、指笛の音が飛び交うなか非常に楽しい雰囲気に包まれました。

来年も同様のイベントが開催される予定ですので、皆様もぜひ参加してみてください。

 



お稽古

2023年8月5日(土)

 

こんにちは、みなさん!いつも応援ありがとうございます。

 

まさに「夏の酷暑」…いつまでこの暑さが続くのか…そんな暑い日でしたが、熱い稽古を行いました。

稽古では、コンクールや川崎沖縄芸能大会へ向けて、室内で一丸となって稽古に取り組みました。

 

また、今後のイベントで皆様に楽しんでいただくための曲の選定を行いました。

素敵な曲をセレクトしました。次回の稽古では、選んだ曲に重点を置いて稽古を進めていく予定です。

皆様に披露できる日を楽しみにしています!

 

暑い日は続きますが、沖縄の音楽を聴きなが乗り越えていきましょう!

 



合同稽古

7月30日(日) は合同練習会でした。

夏本番で朝からとにかく暑く、海に行きたくなるような陽気の中、私たちはコンクールに向けた練習会に参加しました。

前回の合同練習会(6月25日)と内容は同じでしたが、練習回数が増えるごとに緊張感も高まるのは私だけでしょうか?

今回もステージで独唱した後、先生方からアドバイスをいただいたり、一緒に合奏してあわせたりする流れでした。

無事に歌い終える人、普段はできるのに緊張で手が止まってしまう人、歌詞が飛んでしまう人など、今日も様々な場面がありました。

これからも皆で練習を重ねながら成長して、全員合格を目指しましょう!

後半は川崎沖縄芸能大会にむけた手合わせ練習を行い、1日かけた練習会は終了しました。

さて、練習後は鶴見駅周辺で有志が飲食を楽しみました。
最近はこの流れも定着しているようで(笑)お稽古が終わると「今日どこいく?(笑)」みたいな感じになっていて、三線も飲食も大好きなメンバーはこの日も教室を越えたコミュニケーションを行ないました。この記事をみてもし興味を持たれた方がいらっしゃれば、お稽古の後半に大城教室メンバーに声をかけてみてください。歓迎しますよ!



お稽古

七夕から2日後の7月9日(日)に、三線のお稽古を行いました。

 

練習会場の町内会館に入ると、驚くべき光景が広がっていました。美しい七夕飾りが飾られているのです!

短冊に込められた方々の願いが叶うことを心から願っています⭐

 

この日は午前と午後の2部構成で行われました。

 

午前の部では、講師をお招きして女性メンバー向けの「髪結い・着付け」の講習会を開催しました。

通常、発表会では専門の方に着付けをお願いすることが多いですが、小規模なイベントでは自分たちでも対応したい場合もありますので、今回の講習会開催となりました。

今回は主に「着付け」に焦点を当て、美しい着付けのテクニックを学びました。

さらに、コンクール用の写真撮影のために来てくれたメンバーをモデルに、講師が髪結いや着付けのデモンストレーションを行いました。

紐の結び方ひとつをとってもテクニックが隠されている等、大変奥が深く勉強になりました。

 

午後の部では通常の三線の練習が行われました。

登川流関東支部に所属する各教室から有志のメンバーが集まり、今後の出演予定のイベントに向けて練習や演奏曲の選択を行いました。

そして、なんと今日は2名の見学者の方もお越しいただき、普段とは異なる雰囲気の練習会となりました。

見学者の方とのご縁がこれからも続くことを心から願っています!

 

練習後は皆さんお腹も空き、のども渇いているので、ほとんどの方が練習会場周辺や鶴見駅周辺で飲食を楽しみながら帰ることが多いです(笑)。

飲み会も大切な交流の場だと考えています。

 

その中で、懐かしいmixiの話題で盛り上がりました。

現在も利用している方、久しぶりすぎてログインできずに困っている方、久々に過去の日記を読み返してタイムカプセルのような気分になっている方など、

さまざまな状況が興味深かったです。

私も久しぶりにマイミクを追加することができました。今後もSNSなどを活用しながら活動していきたいと思います。

髪結い・着付け講習会

お稽古お疲れさまでした



合同稽古

6月25日(日)は合同練習会でした。本日のメインは、コンクール練習です。1人でステージに立って課題曲を披露し、先生方からの唄・三線・所作について個々にアドバイスを頂く流れになります。

 

場慣れのためとは言え、1人でステージに立っての演奏は、本当に緊張しますね。どなたか緊張しない方法を教えて下さい(笑)!

 

合同練習会は、コンクールまで毎月開催されます。今回先生方からアドバイスいただいた事は、次回クリア出来るように繰り返し練習しようと思います。

 

その他、秋に行われる、川崎沖縄芸能大会等、発表会の手合わせ等も行いました。

 

終了後、有志は鶴見の沖縄料理屋さんで反省会をおこないました。(これが楽しみなのです)



お稽古

6月10日(土)通常お稽古でした

 

今日も宮城教室から2名参加いただき、男子3名、女子2名でのんびりお稽古でした。

秋のイベントに向けた課題曲に加えて、将来どこかのイベント等で唄ったら楽しそう!!な曲を3曲ほど用意し、参加者で試し弾き等してみました。

 

いつかお披露目できる日があるといいなーと思っております。

 

本日も先生の奥様よりジューシーメーおにぎりと魚とイカの天ぷらの差し入れを頂き皆でおいしく頂きました。いつもありがとうございます!



お稽古

5月20日(土)通常お稽古でした

はいさいFESTAもおわり、ちょっと一息つきたい人が多かったせいか、少し人数は少なめでした。日頃は概ね女性メンバーが多いのですが、今日はめずらしく男性比率が高めのメンバー構成で、男子会!?みたいな感じでした。

曲目的には登川流の代表的な曲と、次に見えている大き目のイベントとなる川崎沖縄芸能大会の練習を行いました。久しぶりな曲が多いため、これからじっくり練習を積み重ねていきたいと思います。

後半、軽めの”はいさいFESTA打ち上げ”ということで、先生の奥様より特製”豚の尻尾の輪切り”や”三枚肉”の煮物の差し入れがあり皆でおいしく頂きました。翌日は皆お肌プルプルになったはずですよ。今度、奥様から沖縄料理を教えて頂く会を開催したいねー!!という話がありましたので、是非実現させたいなーと思っています。 



はいさいfesta

5月6日(土) はいさいFESTA出演いたしました。
今年は20回目の節目の開催。我々琉球民謡登川流関東支部は、1回目より毎年出演させて頂いてます。
当初の天気予報は雨。しかし、本番が近づくにつれて、晴れ予報に変わりました。風は強かったですが、当日は晴れ。メンバーの日頃の行いの成果ですね!
今年は制限も無く、多くの方に応援して頂きました。盛り上げて下さり有難うございました。当日の様子はTwitter、YouTube等でもUPされていますので、そちらもご覧下さい。


お稽古

4月16日(日)。前日の雨から、スッキリ晴れて強い陽射しでTシャツ1枚でオッケーの陽気でした。

今日は、5/6のはいさいフェスタ出演の最終調整をしました。

今年は、初回から出演の大勢のメンバーで張り切って演奏しますよ!

皆さま、踊る準備をしてご来場ください!

 

※琉球民謡登川流関東支部の出演予定は、5月6日(土)13時〜13時30分。アレーナチッタとなります。

『沖縄タウン鶴見マップ』が4年ぶりに全面改訂されましたよー。我々、登川流関東支部も紹介されております。
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/shokai/odekake/okinawa-map.html
[PDFの直リンク(PDF:15,375KB)]
https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/shokai/odekake/okinawa-map.files/OkinawaTownTsurumiMap2023.pdf



お稽古・お花見

4月1日(土)。エイプリル・フールですが、嘘偽り無く真面目に練習しました(笑)

5月6日に出演予定のはいさいFESTAの練習でした。今回は、はいさいFESTAに出演の沖縄出身ねえねえや、代田橋教室のメンバーも加わり、いつもより大人数かつ華やかな練習会となりました。

華やかなメンバーで、本日のメインである花見へ。練習会場の近くの公園に場所を移し、満開の桜の木の下で宴会となりました。

 

はいさいFESTA。琉球民謡登川流関東支部の出演は、5月6日(土)13時〜13時30分。アレーナチッタとなります。



忘年会

2022年12月3日(土)  @鶴見 お稽古場

例年ですと登川流関東支部関係者があつまって盛大に忘年会を開催しているのですが、はやり病の影響もあり、大城教室で集まれるメンバーで少人数の忘年会となりました。たとえ少人数であっても、数年ぶりに忘年会を開催できたことに感謝したいと思います。

 

さて、今年(まだ制限された中ではありますが)ようやく練習会が再開しました。また、世の中のイベントも徐々に復活して、少しずつ以前の状態に戻りつつあるのかな?と実感できた一年でした。

 

今年のお稽古は過去の練習曲の復習が中心でしたが、今後は新しい曲等にもチャレンジしていきたいと考えております。ご期待ください。

 

 


ウチナー祭

2022年11月06日(日) @鶴見・入船公園

11月のイベントが無事終了いたしました。
お天気にもめぐまれ、多くのお客様にお集まりいただいた中、無事演奏できました。
指笛、手拍子、多くのご声援をありがとうございました。

横浜音祭り2022 街に広がる音プロジェクト

2022年11月05日(土) @クイーンズスクエア


川崎沖縄芸能大会

2022年10月16日(日) @カルッツかわさき



はいさいFESTA

2022年05月03日(火) @ラ チッタデッラ

数年ぶりの大きなイベントでした。

たくさんのお客様に来ていただき、大変盛り上がりました。動画でお届けします。